facebookでシェア twitterでシェア
喪服の格式

喪服の格式には正喪服、準喪服、略喪服がありますが、私たちが告別式やお葬式などに着用している喪服は、実はほとんどが「準喪服」です。
「正喪服」は喪主側が着用するものですので、参列者は着用しないのがマナーです。
「略喪服」はその言葉の通り「喪服に準ずる服装」ですので、ダークスーツや学生のリクルートスーツ、制服などがそれにあたります。
「準喪服」は「準」とは言っても正式な喪服ですので、お通夜やお葬式、法事などに着用します。
それぞれの着用シーンを以下にまとめました。

服装 対象者 着用するシーン
正喪服 男性 和装

モーニングコート

喪主、三親等までの遺族 お通夜・お葬式・三回忌までの法事で着用
女性 和装

ブラックフォーマル

準喪服 男性 ブラックスーツ 喪主・親族、参列者 お通夜・お葬式・法事
女性 ブラックフォーマル
略喪服 男性 黒、紺、グレーなどのダークスーツ 参列者、学生、子供 喪主側から「平服」を指定された場合や、駆けつけたお通夜、三回忌以降の法事
女性 黒、紺、グレーなどのワンピース、スーツ、アンサンブル
学生 制服

リクルートスーツ

正喪服

正喪服を着るのは喪主と三親等までの親族で、それ以降の親族は準喪服を着用します。
男性の正喪服で和装の場合は紋付羽織袴で、羽織は黒の羽二重、五つ紋(※)を着用します。
洋装はモーニングコートで、ネクタイ、ベスト、靴下はすべて黒で統一するようにします。
女性の場合は同じく和装かワンピース、アンサンブル、スーツなどのブラックフォーマルで、和装は染め抜き五つ紋の黒無地の着物です。
洋装は極力肌を隠すようにし、胸元の開いたものは避けて襟の詰まったデザインを選ぶと良いでしょう。夏でも長袖のフォーマルを着用することをおすすめします。
最近では喪主側であっても準喪服を着用することが増え、正喪服を見かける機会はずいぶんと減ってきました。
和装を希望する場合は持ち合わせがないケースが多いと思いますので、葬儀社にレンタルを依頼すると良いでしょう。
※背中、両袖、両胸の五か所に家紋の入ったもののこと

mofukukakushiki01

準喪服

お通夜、お葬式、法事など、あらゆる弔事で通用する喪服です。一般的に喪服というのは準喪服のことで、すでにご説明した通り喪主側でも準喪服を着用するケースが増えています。

男性はブラックスーツ、女性はワンピース、アンサンブル、スーツなどのブラックフォーマルを着用します。
ベルト、バッグ、靴も光沢のある素材は避け、黒以外は身に着けないのがマナーです。
女性は正喪服と同様、極力肌の露出を控えるものを選ぶようにしましょう。

詳しくは「会葬するときの服装」「女性必見!お葬式でのネイルは?髪の色は?」「お葬式に参列する男性の髪型、セーフとNG」などを参考にしてみてください。

mofukukakushiki02

略喪服

ブラックフォーマル以外の黒、紺、グレー、茶などの地味な色のスーツやワンピースを指します。以前は、お通夜は「取るものも取りあえず駆けつけた」という意味で、むしろ略喪服で参列することがマナーとされていました。

しかし最近ではお通夜であってもブラックフォーマルを着用する人が増え、略喪服で参列する人は殆ど見なくなりました。もし略喪服で参列する場合でも、男性・女性共に髪型に関する注意点は準喪服と同様です。
三回忌以降の法事や、お葬式であってもお別れ会などの形式で喪主側から「平服でお越しください」などの案内が入った場合は、略喪服を着用するようにしましょう。
平服と言っても全くの普段着という意味ではありませんので、注意が必要です。
学生の制服、リクルートスーツなどは略喪服にあたります。詳しくは「お葬式に参列するときの子供の服装は?」「大学生の喪服はリクルートスーツでもOK?」を参考にしてみて下さい。

このように、喪服の格式は立場や場所によって変わります。服装はTPOに合わせた最低限のマナーと考え、その都度自分にふさわしい装いを選べると良いですね。

mofukukakushiki03

関連する記事

Related Articles

お葬式が終わったら

カテゴリで記事を探す

Category Articles