facebookでシェア twitterでシェア
仏式のお通夜の流れ

宗派により若干の違いはありますが、一般的なお通夜での会葬の流れに沿って説明します。

 

受付をすませる

会場は斎場でとり行われる場合が多いので、斎場の係員に誘導に従って受付をしましょう。故人との関係により受付がわかれているケースがあるので、自分がどこに該当するか気をつけましょう。

自分の順番になったら、受付係の人に簡単なお悔やみの言葉を述べてから一礼し、袱紗(ふくさ)に包んだ不祝儀袋を取り出して、表書きが相手に読めるように両手で受付係に渡しましょう。なお、むき出しのままの不祝儀袋を取り出すことは失礼とされています。袱紗がない場合は、白いハンカチや風呂敷に包むようにしましょう。お香典を渡した後は芳名帳に住所と名前を書き、最後にもう一度一礼します。

 

会場に入り焼香をする

会場に自分の席次が決められている場合は、それに従いますが、決まっていない場合は前から順につめて着席します。僧侶の読経が始まると、遺族、親族そして一般の会葬者の順番に焼香を行います。焼香のタイミングは係員の案内がありますので、それに従って順番に焼香をします。一般的な焼香の作法は次のとおりです。

 

遺族・親族に一礼

 祭壇に一礼した後に合掌

 右手の親指、人差し指、中指の三本で抹香を少量つまみ目の高さまで持ち上げる

 目を閉じ故人の冥福を祈り

 指をこすりながら抹香を香炉に落とす(回数は宗派により異なる)

 その間数珠は左手にかけておく

 焼香を済ませたら再度合掌

 祭壇に一礼し、遺族、親族の前を順に一礼しながら退場する

 

 

 

 

お焼香

 

なお退場する際には遺族に次のような簡潔なお悔やみの言葉を伝えましょう。

「この度は誠にご愁傷さまでした」

「○○さんには良くしていただきました。本当に残念です」

 

通夜ぶるまい

焼香をすませた後に、「通夜ぶるまい」の席に案内されることがあります。この席は故人を供養するという意味をもつものですから、断るのは失礼にあたりますので、できるだけ出席して料理に箸をつけたり、飲み物に一口は口をつけたりするようにしましょう。通夜振る舞いは宴会ではありませんので、大声での会話や笑い声を慎むのは言うまでもありません。また長居も慎むべきですので、早めに遺族や受付係に挨拶をして退席するように心がけましょう。

 

 

そのほかにお通夜で気をつけることは

お通夜の会場に早く着きすぎることは控えましょう。逆に少々時間が遅れたとしても焼香が行われている時間内であれば会葬するのは失礼には当たりません。喪家は故人を会葬してくれることを望んでいますので、遅れても駆けつけることがマナーといえるでしょう。

お通夜の会場では、知人を見かけても余計な会話は慎みましょう。挨拶も会釈や目礼ですませるのが一般的のようです。

お通夜と翌日のお葬式の両方に会葬するときには、お香典はお通夜の場で渡すのが慣習です。その場合には、お葬式では記帳をするだけになります。

 

神式のお通夜

神式ではお通夜に相当する「通夜祭」がとり行われます。会場は斎場の場合が多く、受付から会場への入場までは仏式と変わりません。通夜祭の式が始まる前に「手水(ちょうず)の儀」と呼ばれる、手桶から柄杓で水を汲み、左手、右手の順に水をかけて、次に左手で水を受けてその水で口をすすぎ、もう一度水を左手にかけるという儀式を行います。これは身を清めるという意味があります。また仏式の焼香にあたるのは、玉串奉奠(たまぐしほうてん)と呼ばれる行為です。榊の枝に白い紙片をつけたものを祭壇に捧げて故人の霊が安らかであることを祈ります。

玉串奉奠の作法は次のとおりです。

 

斎主に一礼し、玉串を右手で根本をつかみ左手で枝をささえるようにして受け取る

 受け取った玉串を目の高さまでおしいだき、根本が手前にくるように90度回転させる

 左手を根本に右手を中ほどにと持ち手を変え、180度水平に回して根本を祭壇に向けて、玉串案と呼ばれる台に置く

 しのびてで、二礼二拍手一礼を行う

 遺族に一礼して退出する

 

通夜祭の後には、仏式の通夜振る舞いにあたる「直会(なおらい)」が設けられます。

 

キリスト教式のお通夜

キリスト教には本来お通夜という概念はなく、現在行われているお通夜は日本独自のものだということです。キリスト教式のお通夜は、教会、自宅または斎場で行います。式では聖歌または賛美歌の斉唱、神父または牧師によるお祈り・説教、聖書の朗読、会葬者による聖書の唱和などが行われます。仏式の焼香にあたるのは献花で、祭壇に白い菊やカーネーションを捧げます。献花の作法は次のとおりです。

 

祭壇に進み、係の人から花が右手にくるように受け取る

 一礼し根本が祭壇に向くように花を回す

 花を献花台に置く

 遺族、神父・牧師に一礼して退出

 

 

献花台

 

式の後には、故人を偲んだ会食が行われるのが一般的です。

 

 

 

 

関連する記事

Related Articles

お葬式の豆知識

カテゴリで記事を探す

Category Articles