facebookでシェア twitterでシェア
家族葬とは

家族葬とは、「家族葬ってなんだろう」や「家族葬には誰を呼ぶ?」でご紹介している通り、多くの会葬者を招かずに、身内だけで行う小規模なお葬式全般のことを指します。

参列の対象はほとんどの場合近親者のみですが、家族葬には明確な定義はないため、生前特に親しくしていたという理由から血縁でなくとも呼ばれる可能性もあります。

但し一般的に家族葬を行う場合には、臨終の連絡と合わせて「会葬辞退」の意志を伝えられることがほとんどです。

その際には参列は控えるのがマナーですが、お香典をどうするべきなのかは悩むところですね。

kazokusokoden02

参列する場合のお香典

家族葬は大袈裟なことはせず、近しい人間だけで故人を送ることから、一般の会葬者向けの対応を省けるのがメリットです。

返礼品も会葬者向けの対応の一つで、一般の会葬やお香典を辞退する代わりに返礼品も用意しないで済むため、喪家の負担が減るわけです。

特に辞退の意志を伝えられていない場合は、お香典を持参するようにしますが、もし喪家が香典辞退の意志を伝えている場合は、喪家側の負担を減らす対応の一つと考えて無理に渡す必要はありません。

中には、辞退と言われていてもお香典を持参し、せっかくだからと遺族側が受け取るケースがあります。こういう会葬者が数人いると、自分は持参しなくて良かったのかと不安になってしまうものです。

状況がよく分からない場合は渡す・渡さないに関わらず、念のためと考えて持参しておくと安心かもしれません。お香典の相場は一般葬も家族葬も変わりませんので、自分と故人の関わりから一般的な金額を包めば良いでしょう。新札は避け、仏式か、その他の宗教かを確認して不祝儀袋を選びます。金額については以下を参考にしてみて下さい。
お香典の相場とマナー

参列しない場合のお香典

家族葬は近親者だけで行うお葬式のため、ごく近しい間柄でなければ亡くなったこと自体を後日知らされるケースも多くあります。

お世話になった人が亡くなった場合、せめてお線香だけでも、とか、香典だけでも渡したい、と考える人もいるでしょう。

もし臨終の知らせの中に弔問や香典を辞退する旨が記載されていたら、無理に弔問したり、お香典を郵送したりするのはマナー違反ですので控えるようにします。

辞退の意志が特に記載されていない場合は、事前に遺族に確認を取ってから弔問や香典の郵送をするようにすると安心です。この際にも、「もし迷惑でなければ」といったニュアンスで相手の状況を確認し、遺族側が自分の状況を伝えやすい雰囲気を作ると良いでしょう。

お香典以外の方法で弔意を伝えたい場合

香典辞退の意志を伝えられていても、何かしらの方法で弔意を伝えたいという場合は、供花に簡単なメッセージを添え、「お返しは不要ですのでお気遣いなく」といった内容を記載するようにしましょう。

この場合の供花はあまり大袈裟だと遺族の負担になりますし、後日に故人が亡くなったことを知らされた場合には自宅宛てに送ることになります。

あまり場所を取るような供花は避けるほうが良いでしょう。

kazokusokoden01

関連する記事

Related Articles

お葬式のマナー

カテゴリで記事を探す

Category Articles