facebookでシェア twitterでシェア
遺品とは

故人が亡くなった後は、生前に所有していた様々なものが残ります。これらは全て遺品となり、資産的な価値のあるものは相続の対象となり、遺産と呼ばれます。これに対し、資産的な価値のないもの全般を遺品と呼びます。

以下は、遺産の主な内容です。
・土地や建物などの不動産、現金、預貯金、有価証券、自動車、資産価値のある絵画やコレクションなど

これに対し、遺品とは資産的な価値が無いもの全般を指します。
以下が主な遺品の一覧になります。

 貴重品  貴金属、腕時計、カメラなど
 衣服、装飾品  衣服、靴、バッグ、ベルト、手袋、マフラー、靴、帽子、礼服、和服など
 趣味、コレクション  楽器、書籍、レコード、CD、切手、絵画、骨董品、釣り竿、スキー板、スノーボード、自転車など
 家具  クローゼット、箪笥、机、ダイニングセット、テーブル、ソファー、本棚、食器など
 家電  パソコン、スマホ、テレビ、オーディオ、オーブン、トースター、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、扇風機など
 その他  写真、アルバムなど

遺品の中には、リサイクルショップに売却することで金銭と交換できるものもあるかもしれませんが、よほど高価でない限り遺産には含まれません。絵画や骨董品などは資産的な価値があれば遺産に、資産的な価値の無いコレクションは遺品になります。

遺産であれば相続人に、遺品は遺族や親族、友人・知人などに託されます。遺品は形見分けをしたり、リサイクルショップへ売却したり、処分するなどをして整理する必要があります。写真やアルバムの整理方法については、「遺品整理で、写真やアルバムはどうする?」でご紹介していますので、参考にしてみて下さい。

 

形見分け

遺品の中で、遺族や親族が使用できるものは形見分けとして託します。

形見分けとは、故人が遺していった思い出の品々を親戚縁者や故人と親しかった友人・知人などが受け継ぐことを指します。文字通り、「形を見る」という意味から生まれた言葉で、故人の残した品を見て故人(形)を思い出すことから「形見」と呼ばれるようになりました。故人の身代わりになるという意味で「スソワケ」と呼ぶ地域もあります。

故人が遺言を残している場合は、それに従うと良いでしょう。できるだけ希望を汲んで、手元に保管する物と譲るものを分類するようにします。遺品を遺族や親族が受け継いで使用することは、供養にも繋がります。
貴金属などは、その時代の流行りに合わせてリフォームしながら母から娘、孫へ代々受け継がれているケースもあります。それらは金銭的な価値とは関係なく、家族にとっては大切な品となります。詳しくは「形見分けとは」でご紹介していますので、参考にして下さい。

サイズが合わない、型が旧式すぎるなどの理由で引き取り手がない場合もあるでしょう。そんな場合は、福祉施設への寄付やボランティアを通して海外の困っている子どもたちへの寄付など、遺された物を有効に活用する方法を検討してみましょう。

 

引き取り手の無い遺品の処分方法

人が生活するためには様々な物や道具が必要ですので、その人が亡くなるとたくさんの物が残ります。そのすべてを形見分けすることは難しく、引き取り手のない遺品も出るでしょう。そういった場合はリサイクルショップに売却するか、処分することになります。

リサイクルショップへ売却する

家電や家具などは既に所有しているものが多く、引き取り先を探すのが難しい場合もあります。そういった場合は、リサイクルショップへ売却するという方法もあります。
最近では個人間で売買や譲渡を行えるサービスも多く提供されていますので、引き取り手がすぐに見つかる可能性もあります。

処分する

引き取り手が無く、売却も難しい場合は処分することになります。廃棄の場合は、必ずその地区のルールや家電リサイクル法に従ってください。大型の家具やテレビなど一部の家電は有料になります。

時間がないなどの理由で一気に処分したい場合は、便利屋や不要品回収業者に依頼することも可能です。便利屋や遺品整理専門会社には遺品整理からお任せすることもできます。費用はかかりますが、処分を急ぐ場合は利用すると良いでしょう。詳しくは「遺品整理の注意点―後編―」でご紹介していますので、参考にしてみて下さい。

関連する記事

Related Articles

お葬式が終わったら

カテゴリで記事を探す

Category Articles