お葬式の準備
宗教関係者とは
宗教関係者とは、僧侶、神主、神父など、儀式を執り行う人、またその関係者のことを指します。
日本のお葬式は9割が仏式で行われていると言われており、一般には宗教関係者に支払う費用と言うと菩提寺や僧侶に対して支払う費用と考えてよいでしょう。
そのため、自由葬、無宗教葬などの宗教に関係しない方法でお葬式を執り行う場合は、この費用は必要ありません。
費用の内訳
宗教関係者に支払う費用の内訳は以下の通りです。
内容 | 相場 |
お布施
※神式なら御祭祀料、キリスト教式なら献金 |
決まった金額は無いが、一般的には20~50万円程度。 |
戒名代 (支払いの際はお布施として支払う) |
5~100万円程度 ※宗派による |
お車代 | 5,000円~10,000円程度 ※喪主側でタクシーを手配する場合は別途支払いは不要 |
お食事代 | 5,000円~10,000円程度
※喪主側で食事を用意する場合は別途支払いは不要 |
お布施、戒名代は、僧侶に支払うお礼と勘違いしている人も多いでしょう。しかしお布施や戒名代はご本尊に供えるものであって、読経や供養に対する対価ではありません。
そのため決められた金額というものはなく宗派によっても変わりますが、相場については「お布施とは」で詳しくご紹介しています。
宗教関係費が飲食接待費と合わせて変動が大きい費用と言われるのはこの相場の幅が関係しています。お布施はお礼の気持ちで支払うものですから、自分が支払える金額を支払うのが基本です。しかし、相場の表を見てもわかる通り、戒名代では5万円から100万円の幅があり、お葬式費用の総額としてみると100万円近くもの変動があるのが現状です。
「なぜお葬式の費用が追加になるのか」でもご紹介している通り、最近では多くの葬儀社でも明朗会計を謳っており、依頼すれば詳細な見積もりを提示してくれます。
但し、お布施の金額は見積もることができず、事前に確認しておかないと、“葬儀費用が上がった”という勘違いを生じかねません。
お葬式基本費用や飲食接待費には料金表が存在しますが、宗教関係費には料金表がありません。迷う場合は率直に僧侶に相場を聞いてみてもマナー違反にはなりません。
お車代とお食事代
お車代とお食事代は、喪主側が用意する場合は金額が明確です。しかし、僧侶が自分でタクシーを手配したり、自家用車で来る場合はある程度の金額を包んで渡すのが通例です。
お食事代も同様で、喪主側で食事を用意する場合は実費を負担すればよく、そうでない場合はお食事代と同じくある程度の金額を包みます。
いずれも5,000円~10,000円程度と相場が決まっているため、費用負担としてはさほど多くはありません。
お布施に関しては様々な考え方があります。金額を多く支払えば故人が必ず成仏するわけではありませんが、仏式のお葬式を行う以上は一般的と言われる金額を支払うのが最低限のマナーになります。
もし費用をあまりかけずにお葬式を行いたいと考える場合は、前述の通り自由葬や無宗教葬なども一つの選択肢になるかもしれません。