facebookでシェア twitterでシェア
終活で行うべきこと

財産の整理

財産の整理は、資産や負債を明確に把握し、それらをどのように分配するかを考えるプロセスです。遺言書の作成は重要な一部であり、遺産分割の方法や後見人の指定を明確にすることで、遺族間のトラブルを防ぎます。遺言書を作成する際は、法的な要件を満たすために弁護士や専門家の助言を受けるとよいでしょう。相続の手続きに関しても、事前に家族と話し合い、計画を立てておくことが大切です。

遺言については「遺言書を書く」で詳しく説明していますが、遺言書を書くためには「遺言能力」が必要です。遺言書は15歳以上になれば作成することができますが、病気などの理由によって正常な判断ができないような場合、例えば認知症だったりする場合は、遺言能力がないと判断されて遺言書が無効になってしまうケースがあるのです。

遺言書は作成後も適切な手続きを行えば変更が可能なため、あまり後回しにせず、早めに準備しておくことをお勧めします。

医療や介護の計画

自分の将来の医療や介護に関する希望を事前に決めておくことは、終活において重要なステップです。延命治療の希望や終末期の医療ケアに関する意思表示を明確にしておくことで、いざというときに家族が適切な判断を下しやすくなります。事前指示書(リビングウィル)や健康管理に関する意思表示書を作成することで、自分の意向を明確に伝えることができます。

 

 

お葬式の計画

結婚式とお葬式は人生の二大セレモニーと言われますが、結婚式は自分で準備・実施出来るのに対して、お葬式は自分のセレモニーでありながら自分では実施できないものです。
以前は人の「死」というものが縁起の悪いものと捉えられていましたが、最近ではずいぶんと環境が変化し、自分のお葬式に対して積極的に準備することがタブーではなくなってきました。
都心部では家族葬を選択する人が増えているものの、お葬式費用の全国平均は150~200万円と言われており、遺族の金銭的負担も気になるところです。

最近では葬儀場で定期的に見学会が行われるなど、お葬式の情報が得やすい環境になっています。

たとえば都心部を中心に増加している家族葬について、選択の理由が費用の負担が少ないという点だけであると、結果的に自宅への弔問客の対応に追われて、かえって負担が大きかったという声もあります。

自分のお葬式はどのように行いたいか、費用はどうするのか、家族はどのように考えているのかについて、日頃から会話する機会を持ち、情報をまとめておくことも重要な終活の一つです。

お墓の計画、準備

先祖代々のお墓がある場合は問題ありませんが、そのお墓がたいへん遠方で納骨が現実ではない、また既にお墓がいっぱいになっている場合はどこに埋葬すれば良いのか、遺族にとっては大きな問題です。
そこで自分のお墓の希望を事前に決めておくことで、遺族の負担を軽減することができます。墓地の選定や墓石のデザイン、葬儀の形式や費用について希望を明確にすることで、家族がスムーズに手続きを進められるようになります。
期限付きの永代供養にするという選択肢もありますし、埋葬はせずに合祀散骨という選択肢もあります。自分の死後、遺骨をどのようにしてほしいかについて、家族と相談しておくことが重要です。

 

人生の振り返り

人生の振り返りは、これまでの人生を整理し、思い出や記録を残すことで、自分の生き方や価値観を再確認するプロセスです。日記や写真、ビデオなどの形で記録を残すことができます。これを「自分史」といいます。また、家族や友人との思い出を共有することで、より豊かな終末期を過ごすことができます。自分の生き方や経験を後世に伝えることも、このプロセスの一部です。
ひとつひとつ自分の歩みを振り返ると、忘れていた家族への感謝、もしかしたら懺悔や後悔の思いが湧いてくるかもしれません。自分史を書くことを通じて、家族やお世話になっている周りの人への感謝や愛情を再確認でき、その思いを大切な人へのメッセージとして残すことができます。

 

身の回りの整理

自分の持ち物や家の中の整理整頓を行うことで、将来の負担を減らすことができます。これを「生前整理」といいます。必要なものと不要なものを仕分けし、持ち物を減らして身軽にすることは、家族にとっても負担軽減につながります。家財道具や書類の整理整頓を行い、必要な情報や物品を家族に伝えることで、終末期をよりスムーズに迎えることができます。

詳しくは、「生前から遺品に取り組む生前整理とは」でご紹介しています。

エンディングノートを作成してみる

ここで挙げただけでも、終活には様々な要素があることが分かります。

そのためどこから手を付けて良いのか、悩む人も少なくありません。やるべきことが多すぎると心理的なハードルが上がってしまい、なかなか始めることができないという人もいるでしょう。そんなときはまずエンディングノートを作成してみるのも一つの手です。

最近では書店などで何種類ものエンディングノートが販売されるなど、私たちにとって身近な存在になってきています。

エンディングノートには、終活に向けて取り組むべきことが項目ごとに記載できるようになっているため、まずは現状をまとめるという点でもおおいに役立ちます。詳しくは「エンディングノートとは」でご紹介していますので、参考にしてみて下さい。

 

終活は、よりよい最期を迎えるための準備です。いつから始めるのか、何をするのかなどについて明確な基準がないため、何から始めて良いか悩むこともあるでしょう。

終活についてはインターネットや書籍で様々な情報が提供されていますので、まずは情報収集から初めて見るのも良いかもしれません。

関連する記事

Related Articles

お葬式の準備

カテゴリで記事を探す

Category Articles