お葬式の豆知識
お葬式の豆知識
お通夜とお葬式にはどんな意味がある?
お通夜やお葬式は、故人へ別れを告げる場であり、その方法は宗教や宗派によって異なります。各宗教・宗派が大切にしている世界観がそれぞれ違うように、生死の捉え方にも違いがあるからです。ここでは、各宗教におけるお葬式の意味と由来を説明します。
仏教のお葬式
故人の冥福を祈り、次の世へと送り出す儀式
日本で執り行われる葬儀の中で最も多いのは、仏教の葬儀(仏式葬儀)です。仏式の葬儀は、現在50以上ある宗派によって若干の違いはありますが、通常は、故人の所属宗派の僧侶によって、通夜、告別式、火葬、埋葬という流れで執り行われるのが一般的です。これらの儀式を通して、故人は極楽浄土へと送られます。
通夜
通夜は、家族や縁者などの近しい者が集まって故人との別れを惜しみ、邪霊から故人を守り慰める儀式です。昔は、死を確認したその日から次の日まで夜通して行われていたためこのような名前が付きましたが、現在では日をまたがず半日や数時間だけの通夜も増えています。また、近親者だけでなく、告別式に参列できない一般の弔問客も呼ぶようになっています。
葬儀式と告別式
通夜の次に行われるのが、葬儀式と告別式です。これらをまとめて葬儀あるいはお葬式と言われることも多くあります。葬儀式と告別式は亡くなった次の日に同時に行われることが多く、近親者だけでなく知人も交えて行われる追悼の儀式です。葬儀式の流れや方法は仏教の各宗派によって異なりますが、いずれも僧侶の読経や偲びの歌などを通して故人の冥福を祈り、次の世へと送り出す儀式が行われます。葬儀式は、親族の意向で親族のみで行う場合もあります。告別式は、知人も交えて焼香や献花などを行い、故人へ最後の別れを告げる場となります。
神道のお葬式
故人の御霊が家の守護神となるよう祈る儀式
神道の葬儀(神葬祭)は、日本の各地域で生まれた神道による伝統的な葬儀です。神道の歴史は古く、はるか昔の縄文時代や弥生時代に自然発生したものと言われています。神道においては、死は穢(けが)れたものとされているため、神葬祭を行うことで穢れをとり浄めるという目的があります。
神葬祭は神社の神職によって執り行われ、枕直しの儀、納棺の儀、通夜祭、遷霊祭、葬場祭、火葬祭、埋葬祭、帰家祭という流れで進みます。これらの儀式によって、故人の御霊は家にとどまり、家の守護神となります。
枕直しの儀、通夜祭
死後に行われる枕直しの儀は、親族などの近しい者だけで行われます。故人に白い小袖を着せて北枕に寝かせ、食料やお酒など故人の好きだったものを供える枕直しの儀から始まります。命が蘇りますようにという願いを込めて、故人の口元に一人ずつ末期の水をぬって潤す儀式も行います。その後、祖霊に故人の死を知らせて棺に納め、通夜祭を行います。
通夜祭は仏式で言う通夜に当たるものですが、焼香や線香は使われず、榊の小枝に紙垂(しで)をつけた玉串を捧げます(玉串奉奠:たまぐしほうてん)。同時に、故人の御霊を位牌である霊璽(れいじ)に遷し留める遷霊祭が行われます。
葬儀祭
その後に行われる葬場祭は、仏式でいう葬儀式や告別式と同じ意味を持ちます。霊璽となった故人へ最後の別れを行い、ここでも玉串奉奠が行われます。その後、火葬祭、埋葬祭と続きますが、神葬祭での埋葬は、通常五十日後に行われることが多いです。
キリスト教のお葬式
すべての罪を解放し、永遠の安息を得たことを祝う儀式
キリスト教の葬儀は、カトリックとプロテスタントの2種類が存在します。キリスト教では、死後に執り行う葬儀だけでなく、死直前における儀式も大切にしているのが特徴です。
臨終前の儀式
死の直前、カトリックでは司祭を呼んで神に祈り、今までのすべての罪から解放されるよう祈りを捧げます。このとき、聖油で顔と両手に十字架をかくこともあります。一方、プロテスタントでは、死の前後には牧師を呼んで永遠の安息を祈り、聖油は使わずキリストの血肉とされるパンと赤ワインを口へ含ませる聖体拝領が行われます。いずれの場合も、キリスト教における死は神のもとに召され永遠の安息が得られる喜ばしきものとされ、「死」ではなく「召天」と言われています。
臨終後の儀式
カトリックでは、死の直後に聖体拝領が行われ、通夜祭、出棺式、葬儀式、告別式と続き、火葬・埋葬の順に執り行われます。そもそもキリスト教に通夜はありませんが、日本の風習に沿って通夜と同様の儀式が取り入れられることもあるようです。また、葬儀式では賛美歌や聖書の朗読が行われ、司祭による説教、参列者全員での祈願もあります。キリスト教の埋葬は通常土葬ですが、日本ではそれが認められていないため、火葬を行います。
プロテスタントでもカトリックとほぼ同様の流れで、通夜祭と同義の前夜祭、出棺式、告別式、火葬が執り行われます。
宗教による通夜とお葬式の違い
通夜 | お葬式 | |
仏教 | 通夜
家族や縁者などの近しい者が集まって故人との別れを惜しみ、邪霊から故人を守り慰める儀式。 |
葬儀式、告別式
僧侶の読経や偲びの歌などを通して故人の冥福を祈り、次の世へと送り出す儀式。 |
神道 | 通夜祭
故人を弔い、御霊を位牌である霊璽(れいじ)に遷し留める儀式。 |
葬場祭
故人の御霊が家にとどまり、家の守護神となるよう祈る儀式。 |
キリスト教 | 通夜祭
本来通夜は存在しないが、日本の風習に合わせ行われている。通夜よりも死直前の聖体拝領の方を重要視している。 |
葬儀式、告別式
すべての罪から解放され、永遠の安息を得たことを祝う儀式。 |